1845件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2022-09-08 09月08日-03号

加えて、国の三位一体改革による国庫補助金縮減普通交付税合併算定替えの段階的な縮減が目前に迫っていたこと、さらにはリーマンショックによる世界的な金融危機等影響により、当時の将来予測として大幅な財源不足を補うための行財政改革への取組は避けて通れない状況であるということが、市としての認識でありました。 

甲賀市議会 2022-06-21 06月21日-06号

産業経済部長黒田芳司) 問合せにつきましては、ディベロッパー、ゼネコン、また金融機関等も含めまして4件の問合せを頂いております。 なお、問合せのあった開発事業者の中には、国内で多くのデータセンターを手がけた実績のある事業者等も含まれているというような状況でございます。 以上、答弁といたします。 ○議長田中喜克) 小河議員

湖南市議会 2022-03-23 03月23日-05号

分配というのであれば、株式等で資産運用する富裕層金融所得や内部留保をため込んだ大企業に対して課税を強化し、貧困と格差の是正をするべきです。個人消費が冷え込んだままで景気回復は見込めないと考えます。 予算編成方針で「ときめく魅力、もっと安心、地域のチカラを創りだす ~みんなが安心して暮らせる、活力ある地域社会実現に向かって~」と基本テーマにされています。

甲賀市議会 2022-03-08 03月08日-06号

私が今回こうやって大トリをとらせていただくのは、平成28年7月に制定されましたこの条例を、我々議員だけではなく、執行部方々もはじめ、職員、事業者金融機関産業団体教育機関、そして市民皆様と深く理解し、このコロナ禍で特に必要となる地域産業振興を推進することと本市の経済活性化及び市民生活の向上を図るため、再認識するという意味で、この質問が必要ではないかと考え、通告書提出最終日の11時59分に

甲賀市議会 2022-03-04 03月04日-04号

最後に、金融教育についてです。 中学校学習指導要領では、社会科や技術・家庭科において、貨幣についての理解、経済活動企業などを支える金融の働きなどについての内容が示されており、高等学校に新設された公民科の新科目「公共」の「消費経済」領域の学びにつながるよう系統的に学習を進める必要があると考えます。 

湖南市議会 2022-03-04 03月04日-04号

もう買物とか金融機関とかも行けなくなるので、「そんなんもう行政は知らんで」というのも一つの手ですけれども、そこはうまいことやりようがあると思うんですよ。この再質問は、じゃあそういった経費不足に陥らないために収入を上げるということも考えないといけないでしょう。デマンド交通金食い虫だ。同時に金をもしかしたら持ってくるかもしれない。どうやって持ってくるか。

甲賀市議会 2022-03-03 03月03日-03号

返済内容といたしましては、金融機関より新たに3億円の借入れを行い、自己資金と合わせて市からの借入金4億円を年度内に完済するものであり、金融機関へは次年度以降10年間において毎年約3,000万円を返済していくことで平準化を図っていくものです。 以上、答弁といたします。 ○議長田中喜克) 山岡議員。 ◆18番(山岡光広) 二、三点お尋ねをしたいと思います。 

湖南市議会 2022-03-03 03月03日-03号

というところら辺が非常に、あんまり面白くない話なんですが、それはそれなりに、産業界経済界からの、あるいは金融業界、金融界からの、ご支援も仰ぎながらという形のその枠をつくっていったらいいんだと思っております。もうそれしかありませんということでございます。 まとまりのないことを言いましたが、以上でございます。もしも足らんところがあったり、漏れたところがありましたら、また聞いてください。 

湖南市議会 2022-03-02 03月02日-02号

限られた予算の中で、市として効果的な学びの提供を考えるとき、教育部では、社会教育の原点が家庭教育にあることに着目した講座を軸としながら、文化文化財保護スポーツ行政が市長部局へ移管されることを契機に生涯学習を広く捉え、各課が実施する講座、例えば子育て、スポーツ、健康、就労、資格取得、歴史・文化、介護、医療、防災、金融に関する講座などにもアンテナを広げてまいります。 

甲賀市議会 2022-02-17 02月17日-01号

議案は、消防団員等公務災害補償等責任共済等に関する法律の一部改正により、株式会社日本政策金融公庫及び沖縄振興開発金融公庫が行う年金担保貸付事業のうち、年金として補償を受ける権利を担保としていたものが令和3年度末で廃止されることに伴い、本条例の一部を改正するものです。 なお、この条例は、令和4年4月1日から施行することといたします。 以上、議案第11号から議案第21号までの提案理由といたします。